- トップ
- 費用
弁護士費用について
当事務所では、弁護士費用の適正化に努めています。
具体的な弁護士費用に関してはご依頼をいただく前に必ずご説明をいたしますので、不明な点がありましたら、ご遠慮なくご質問ください。
具体的な弁護士費用に関してはご依頼をいただく前に必ずご説明をいたしますので、不明な点がありましたら、ご遠慮なくご質問ください。
遺産分割事案の交渉・調停
着 手 金 | 法定相続分額の1%~2.5% |
---|---|
成功報酬 | 獲得額の2%~5% (争いのある金額については10%) |
※ 遺産分割事案の着手金と成功報酬の最低金額は30万円です。
※ 「遺産分割事案の着手金・報酬金の早見表」もご覧ください(遺産分割事案の着手金・報酬金の早見表のページへ)。
※ 着手金の一括支払いが困難な場合には、着手金の一部後払い制度もございますので、ご安心ください。
【弁護士費用の計算の一例】 依頼者の方の法定相続分1500万円 / 獲得額も1500万円のケース 着 手 金 34万円 (1500万円×2.3%) 成功報酬 69万円 (1500万円×4.6%) |
遺留分事案の交渉・調停
着 手 金 | 遺留分額(相手方から請求されている場合にはその額)の3%~5% |
---|---|
成功報酬 | 獲得額の5%~10% |
※ 着手金の一括支払いが困難な場合には、着手金の一部後払い制度もございますので、ご安心ください。
【弁護士費用の計算の一例】 遺留分の請求額 500万円 / 獲得額も500万円のケース 着 手 金 30万円 成功報酬 50万円 (500万円×10%) |
相続登記(不動産の名義変更)業務
相続登記申請 | 10万円~ |
---|
※ 遺産分割協議の作成費用等も含まれています。
遺言執行(代理も含む)/遺産整理に関する業務
着 手 金 | 50万円 |
---|---|
終了時の報酬 | 資産総額5000万円未満の場合 0円 |
資産総額5000万円を超える場合 超えた額の1~3% |
※ 遺産不動産の売却手続き代理をご依頼の場合には、別途売却金額の1%をいただきます。
公正証書遺言の作成
着 手 金 | 15万円 |
---|---|
終了時の報酬 | 資産総額が5000万円未満の場合0円 |
資産総額が5000万円を超える場合には超えた額の0.3% |
※ 公正証書遺言の作成には証人2人が必要です。ご依頼をいただければ当事務所にて証人をご用意します。
【弁護士費用の計算の一例】 |
成年後見に関する業務
成年後見等の申立 | 15万円~ |
---|
家族信託の設定
着 手 金 | 50万円 |
---|---|
終了時の報酬 | 信託財産額が5000万円未満の場合0円 |
信託財産額が5000万円を超える場合には超えた額の1% |
※ 信託監督人や受益者代理人に弁護士を指定する場合には、別途費用がかかります。
費用全般に関してのご留意点
※ 上記費用は全て税別の表記となっています。
※ 交渉から調停移行時に追加着手金は発生しませんが、審判移行、即時抗告する場合は追加着手金が発生します。
※ 預金口座等の調査を行う場合には、1口座につき1万円がかかります。
※ 特殊・複雑な事案によっては、上記表のパーセントが変動する場合があります。
※ 登記を要する場合には登録免許税、公正証書作成時には公証人手数料がかかります。
※ その他実費(郵便切手代・印紙代・交通費等)及び日当がかかる場合があります。
※ 交渉から調停移行時に追加着手金は発生しませんが、審判移行、即時抗告する場合は追加着手金が発生します。
※ 預金口座等の調査を行う場合には、1口座につき1万円がかかります。
※ 特殊・複雑な事案によっては、上記表のパーセントが変動する場合があります。
※ 登記を要する場合には登録免許税、公正証書作成時には公証人手数料がかかります。
※ その他実費(郵便切手代・印紙代・交通費等)及び日当がかかる場合があります。